top of page



デコ寿司とは…
デコ寿司のルーツは、飾り寿司という千葉県の房総地方に伝わる「太巻き祭りずし」にあります。これは、冠婚葬祭などの祝いの席で振る舞われた、具材を工夫して美しい文様を表現する太巻き寿司です。
デコ寿司は、この伝統的な太巻き寿司の技術を基に、自然やキャラクターなど、さまざまなデザインが考案され発展したものです。

デコ寿司 相模原教室
主宰 森田多恵子
profile
・神奈川県相模原市出身
・2014年、テレビのドキュメンタリー番組で祭り寿司のこと、後継者がいないことを知る。日本に古くからある食文化「太巻き祭りずし」を後世に残したいという思いで講師の資格を取得。
・2015年8月、デコ寿司マイスター
カリキュラム終了、認定デコ寿司講師
・本業は食とは全然関係なく、IT企業に勤務、医療機関専門のホームページ作成、WEBマーケティングを担当

通常レッスン
季節の模様など綺麗なデコ寿司を作ります。やさしく手取り足取りご指導しますので、誰でも上手に作れます。
みなさんの作ったものはお持ち帰り、私がデモで作ったものは、お楽しみランチでご試食いただきます。
ランチ、デザート、飲み物付き
費用:5000円

デコ寿司食べる会
何回か作ったけど・・・作るよりも食べたい、という方!
心配ありません、作るのはもう十分です。
デコ寿司を食べることに専念してください。
そしてみんなでわいわいと楽しい時間を過ごしましょう。
ランチ、デザート、飲み物付き
費用:4000円
bottom of page
